自然農法とオーガニック
この違い、知ってますか?
最近、自然農法で農業やりたいって言ってたら、
大概の人が、「あー、オーガニックね?」って。
ふーむ。いや、自然農法ーって心が叫ぶ〜。
今の農業のついて、よく言われるのが農薬の話。
日本の農業って、農薬使わないといかんシステムになってて、
来年の東京オリンピックでは世界レベルの基準をクリアした農作物がないって話。
選手に提供できる農産物がないらしいんよ〜。
これで、日本の農業がとっても世界レベルでは劣っていることがわかると思うのよ。
オーガニックはちなみに、家畜の糞などを肥料に使うんだけど、
これも結局家畜自体が抗生剤や遺伝子組換えのエサとか食べてたら?
どうなんよ?ってこと。
ブランド化されてて、安心安全栄養価高いみたいな気分にはなれるけどね。
ちょいお値段も高め。手間暇かかるってのもあるかもだけど、
これで儲けてるところもあるかも。
自然農法は、肥料も農薬も使わない。
雑草もそんなに取らない。虫も殺さない。笑
景色としては雑草の中に育ってるみたいな感じ。
自然農法を戦後初めて提唱し取り組みした人
岡田茂吉さんが言うには。
「農薬や人糞肥料・化学肥料を⼀切使⽤せずに、枯れ草や藁などで堆肥を作って⽥畑に還元し、⾃然界の⼟壌と同じ⽣命⼒溢れる⼟を作り出し、⾃然の仕組みを上⼿に再現した農産物⽣産⽅法」
これ、自然スキにはたまらないのよ。
0コメント