認知行動療法って、意外とカンタン?

ちょっと病んでるおかげで、

認知行動療法を心理療法士さんから教えてもらった。


認知行動療法って名前だけ聞くと、

難しそうって感じなんだけど、

いともカンタンに説明してくれた。

すげー、びっくり。


出来事があった時。

例えば、なんでもいいけど、

焼肉を食べるという出来事があった時

(なぜ焼肉かは聞かないで。食べたいからだけだな。)

気分と考えと身体反応と行動に分けて考える。


気分は ー 嬉しい、ワクワク、ウキウキ

考えは ー 早く食べたい、美味しそう〜

身体反応は ー 唾液が出る(パブロフの犬か!)ドキドキする

行動は ー お肉を見る、お箸を持つ


って感じ。

で困っているのは、病気の場合

気分と身体反応なわけ。

気分が滅入るとか、ドキドキして超緊張して体が固くなるとかね。

でも、この気分と身体反応がなかなか変えられないから困ってるわけね。


そして、考えもネガティブな考えをもし持っていたら

とおーーーっても変えにくいわけね。

で、一番カンタンなのが行動を変えるってところなわけよ。


そかー、気分とか身体反応とか考えとかあるけど

変えにくいじゃん。

だから、とにかく行動を変えていくことで、

メンタルも変わってくるという仕組みなんですわ。


いやー、わたしが単純だからか、素直だからかわからんけど

これで気分や身体反応、考え方変えれるじゃんって思った。


今、わたしは病的な感じかもしれないけど、

これ健康と言われている人にも当てはまるんじゃないかな?


よく、自己啓発とか自分を変えるとか言っている本とかで出会うけど、

これやりゃいいじゃん。

だって、本当に自分の困りごとがあるんでしょ?

わたしは、これで色々毎日のちょっとした行動を変えて

気づくことが多くなったよ。

やっとこさ、本当に自分と向き合うってことができているように感じる。


みんなもやってみてよ。

自分の変化が面白いよ。

自然に人に本に学ぶ 学びは最高の娯楽

自然と人と本をテーマにするよ 自給自足の田舎暮らし妄想実行中 どこにいても、道を聴かれてしまう 33歳からの看護師 看護スキ ジジババ子供動植物スキ 解剖生理スキ カニンヘンダックス2匹と暮らしてる わんこと散歩が日課 なんちゃってジャズ好き 最近ウクレレ始めた

0コメント

  • 1000 / 1000